マイケル・J・フォックス民主党候補応援CM問題 (続報あり)

マイケル・J・フォックス/CBSインタビュー番組に出演  「演技ではない。投薬もしている」と反論(CNN 2006/10/27)保守系ラジオのリンボー(Limbaugh)「恥知らずな演技・わざと薬のんでない」と攻撃(YouTube/ MSNBC 2006/10/27) フォックス民主党候補応援CM(YouTube)   パーキンソン病の俳優マイケル・J・フォックス(Michael J. Fox バック・トゥー・ザ・フューチャーが有名です)が、ミズーリ州から出馬している 民主党下院議員応援CMに出演して、体を大きく揺らがせる病状もあらわに、難病治療につながるとして注目されているヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)研究支持の民主党候補への支持を訴えて全米に大きな反響を呼びました。(サンケイWeb 2006/10/27)。 日本社会では考えにくいリアクションとして注目されるのは、すぐに保守系トーク・ラジオ番組ホストのリンボーがフォックスのことを「恥知らず(Shameless)」とまで呼んで攻撃したことです。フォックスが体を大きく揺らせているのは演技だ、あるいはわざと薬を飲まないで症状を出しているんだと決めつけたのです。何の根拠があって演技だと決めつけられるのだろう?などと思ってはいけません。彼は番組の後半で「ぼくが間違っていたら謝るよ」とつけ加えています。ただ、発言を取り消しているとか、本当に謝罪しているということではありません。 フォックスは取材に答えて、またCBSのインタビュー番組に出演して「演技ではない。投薬もしている。皮肉なことに投薬のし過ぎでこうなったんだ」と反論しました。世間の偏見のあらわれのひとつということでリンボーに直接、謝罪を求めることはしない姿勢です。また、共和党でES細胞研究を支持しているスペクター上院議員を応援したことなどを挙げて、党派的に動いているわけではないとも反論しています。CBSのインタビュー番組をホストした女性キャスターは父親がパーキンソン病で、彼女もフォックスの財団に寄付していることを番組の最後に明らかにしています。  このニュースからは、アメリカの選挙と政治のさまざまな側面が浮かび上がってきます。まず、フォックスが、「政治に関心はない」という立場をとりながら、ES細胞研究ひとつを争点として(いわゆるシングル・イシュー)個々の候補の応援CMに出ていること。建前から言えば、全米向けのCMに出てES細胞研究支持候補を応援しましょうと言うべきなのかもしれませんが、彼は個々の選挙結果に影響を与えることを望んでいて、さらにローカル放送で流されるに過ぎない候補応援CMが全米ネットワークの話題になって、タダで全米に放映される効果まで計算してCMに出演したに違いありません。 これに対して、何の根拠もなくフォックスを「恥知らず」な嘘つきだと攻撃して平然としているリンボーの姿勢は、迫る選挙で歴史的敗北を喫しそうな共和党が今まで頼りにしてきたキリスト教右派(自称モラル・マジョリティ)の宣伝の場である保守派トーク・ラジオ番組のスタイルがよく表れています。何も調べもせず、確認することもなく、「気にくわない事実」は「リベラルの陰謀」だとして一刀両断に切り捨てることをリンボーは保守的なリスナーたちに呼びかけているのです。その背後には、リスナーたちとリンボーが共有する反リベラル・反知性主義の空気があります。 先頃、ブッシュ大統領は就任後はじめて拒否権を行使してアメリカの学術機関によるES細胞研究への連邦政府の支出を認める法案を葬り去りました。全米の科学者は、先端医療さらにはアメリカの科学研究全体が世界から取り残されると危機感を抱いています。アメリカではこの問題は、もはや冷静に語り得る生命倫理を問う問題というよりは、中絶禁止問題と同様にキリスト教モラル・マジョリティの側に与するのかをめぐる踏み絵となってしまっています。今年のノーベル賞の科学部門をアメリカはほとんど独占しましたが、その国で中世への退行が始まっている、とは『週刊現代』で町山智浩氏が書いていますが、まさにその感が否めません。ノーベル賞委員会はそういうアメリカの現状に危機感をもって今年の賞でアメリカに奮発したのではないかというのが私の深読みです。 選挙が迫るにつれて、「結果が全て」「話題になった方が勝ち」のアメリカ政治文化を垣間見ることができるこのような出来事が次々と話題になることでしょう・・・。

告発される電子選挙不正 black box voting

電子投票機械の選挙不正を糾弾し、紙による投票用紙準備の義務づけを訴える運動のウェッブサイトを紹介します。  Black Box Voting http://www.blackboxvoting.org/ なぜこんなサイトがあるかというと・・・。 全米のカウンティの数は3033。いわば3033通りの選挙があると書きました。 でも、投票用紙の種類はもっと多くなります。 空白の投票用紙に自筆で候補者名や政党名を記入する日本と違い、アメリカでは、あらかじめ候補者名や投票項目が印刷された投票用紙を使います。しかも基本的には「ひとつ」の投票用紙に複数の、10項目以上にわたる公職選挙や住民投票案件の投票事項が印刷されています。この内容がカウンティ毎に異なってきます。 しかも国政(連邦)選挙の選挙区(下院議員)とカウンティは一致していません。カウンティのなかで複数の投票用紙を準備する必要が出てくることがあるのです。 こうして、目眩がするような種類の投票用紙が必要になってきます。投票する有権者の側もたまったものではありません。1回の投票に大変な時間がかかってしまいます。しかも集中力が必要とされるのです。   このような問題を解決するために、機械による投票が第二次世界大戦後のアメリカでは普及してきました。これまた様々の種類のユニークな投票機械が制作されてきたのです。  近年は電子投票(機械)が急速に普及してきました。複雑多様な投票用紙をこの際廃止して、臨機応変に柔軟な投票項目がプログラムできるという謳い文句に惹かれて各州・カウンティで導入が進んでいます。  その一方、紙の投票用紙が残らないような選挙をして大丈夫なのかという疑問の声もあがり、また実際にプログラム・ミスによるトラブルも頻発しています。電子投票機械のメーカーは共和党系で選挙不正に手を貸しているという風聞も絶えないのです。いや、風聞とは言えません。だからこんなサイトができるのです。  電子投票機械の選挙不正を糾弾し、紙による投票用紙準備の義務づけを訴える運動のウェッブサイト Black Box Voting http://www.blackboxvoting.org/

アメリカの選挙はカウンティ毎に見ないと分かりません

全米の各州・各カウンティ(郡)がどんな方法で選挙をしているかを知ることができるサイトを紹介します。 http://www.electiononline.org トップページ http://www.electionline.org/Default.aspx?tabid=1099 州別選挙方法ガイド なぜこんなサイトがあるかというと・・・。 2000年選挙のフロリダ州パームビーチでの誤投票問題や2004年選挙のオハイオ州における投票設備の不足問題が示すようにアメリカの公営選挙は各州さらには各郡(カウンティ)が独自に選挙を運営する仕組みが建国以来採られています(全米には3033にのぼるカウンティがあります。全米のほとんどの州においてカウンティは自治・行政の単位となっています)。選挙のやり方も3033通りあることになります・・・。

トーク・ラジオ共和党・ホワイトハウス見限る?(Wポスト 10/25/2006)

デモクラシー・ナウなどのインディペンデント・ニュースがブッシュ政権・共和党批判の急先鋒として今回の選挙で無視できない役割を果たしているとすれば、1994年の選挙で共和党が議会多数を制して以来、共和党の支持基盤として大きな役割を果たしてきたのが、保守系のホストが多数を占めるトーク・ラジオ(ラジオのトーク・ショウ)でした。その風向きが変わったという記事がワシントン・ポストに出ています。イラク戦争や政治腐敗のニュースの連続で共和党支持の保守層のなかに共和党・ブッシュ政権に<お灸を据える>動きが広がっていることの反映でしょう。それは同時に、全体としてのリベラル回帰が起きている訳ではないことを示しているように思われます。

アメリカ中間選挙・直前情勢

2006年アメリカ中間選挙まで2週間。米各種メディアの報道によれば、1994年以来、議会多数党となってきた共和党が、下院で多数を失うことがほぼ確実視され、上院でも民主党が過半数を獲得する可能性が出てきています。全米の選挙情勢を一覧できるサイトとしてはワシントン・ポスト紙の選挙特集サイトが充実しています。州毎に注目の選挙区の情勢を概観できます。言うまでもなく民主党を勢いづかせているのはイラク戦争の泥沼化と共和党多数の連邦議会の腐敗であり、「敵失のリベラル回帰」という面が否めません。共和党の組織的集票力と選挙操作も侮れないものがあり、報道や世論調査にあらわれているよりは僅差の選挙になる可能性もまだ否定できません。ギャラップの世論調査(2006選挙特集)でも、常に世論調査の支持率よりも選挙では民主党の得票は低めに、共和党は高めに出ることが過去の傾向だそうです。 アメリカの政治情勢を追うためには、日本の報道機関が依存している全米のネットワーク・メディア(CNN、フォックス・ニュース、ABC CBS NBC)、大新聞(ワシントン・ポスト、NYタイムズ、LAタイムズなど)だけでなく、独立系ニュース(デモクラシー・ナウ)にも注目する必要があるでしょう。 民主党を勢いづかせている一因として、コメディ・セントラルのデイリー・ショウやコルベール・リポートなどのフェイク・ニュースショウの影響力も侮れません。昨年10月の放送開始以来、共和党・キリスト教右派・保守派を褒め殺し的に徹底的に揶揄する政治諷刺でセンセーショナルな人気番組になっているコルベール・リポートでは、「全米の下院選挙区めぐり」をしていますが、ここのところもっぱら現職議員ではなく共和党現職(たいていは出演拒否)に対抗する民主党系の候補が登場しています。保守派を気取るコルベールにさんざんバカにされるのですが、ここに出演するだけで度量のある人間という宣伝効果が出るようです。 注目の個別選挙区情報(註:英文記事中のGOPとは共和党のことです) ワシントン・ポスト 激戦区直前情勢 Congressional Countdown コネチカット州 イラク戦争・ブッシュ政権支持の姿勢で民主党予備選挙に敗北した現職のユダヤ系上院議員リーバーマンが無所属で出馬 共和党が異例の支援 民主党はIT長者のネッド・ラモン候補 Wポスト デモクラシー・ナウ テネシー州 南北戦争再建期以来初めての南部出身・黒人上院議員の可能性 Wポスト デモクラシー・ナウ  

Page generated in 0.183 seconds. Stats plugin by www.blog.ca